
パーソンセンタードアプローチとは(その理論と実際)
パーソンセンタードアプローチとは、カール・R・ロジャーズが確立・提唱したセラピーの一つ、カウンセリングの理論と実践法です。クライエントを一人の人間と…
パーソンセンタードアプローチとは、カール・R・ロジャーズが確立・提唱したセラピーの一つ、カウンセリングの理論と実践法です。クライエントを一人の人間と…
傾聴技法について大切な事の一つは、それが実際に現場で通用するかどうかです。オウム返しや言葉を拾って繰り返すというのは、傾聴技法ではありません。うなづ…
共感的理解とは「大変だね」「辛かったね」と言うことではありません。また、相手の言葉を繰り返すことでもありません。共感的理解とは聞き手の「わかった」という…
相槌(あいづち)とうなずき(頷き)をみれば、その聞き手(カウンセラー)の実力がわかります。カウンセリングの成否を左右するほど重要なのが、実は相槌(あいづ…
自己一致をカウンセリングで実践するには、どうすれば良いのでしょうか?自己一致とは?そのあり方ややり方について、様々な説明がなされていますが、今一つ自己一…
最近のコメント