カウンセリングでの沈黙、その種類と技法、対応
沈黙こそ、カウンセリング成功の重要な要素です。実力のあるカウンセラーほど、沈黙を怖れず、むしろ大いに生かしていけます。結果として深い洞察、…
沈黙こそ、カウンセリング成功の重要な要素です。実力のあるカウンセラーほど、沈黙を怖れず、むしろ大いに生かしていけます。結果として深い洞察、…
自己一致とはカウンセラーは自分の感覚、感情、態度の一致を重視すべきというロジャーズ3原則の一つ。実は、真の共感的理解はこの自己一致なくして成立…
辛い話の聞き方、悩みを上手に聞く方法について解説します。辛い話を聞くのは辛い?悩みを打ち明けられても、どう言ってあげればいいかわからな…
来談者中心療法の3つの条件は1)自己一致または純粋性2)共感的理解、3)無条件の肯定的な関心・受容です。カール・ロジャーズ(アメリカの心理学者…
<この記事のまとめ>なぜ共感だけでクライエントは回復するのか。その効果は意外に理解されていない。共感的理解とは、カウンセラーがクライエント…
カウンセリングの学習法の参考になりますので、動画をご覧ください。先ずはカール・ロジャーズの来談者中心療法を実践で効果的に活用できるようになるた…
意味のある沈黙とは言葉は発しないがクライエントの内面で様々な動きがある状態。思考を巡らしたり、話の内容や言葉を吟味したり、何かを思い出したり、つま…
ターミナルケア(終末期医療)の看護における看護師の葛藤、患者への気持ちの持ち方について、ある看護師の告白から考えていきます。カウンセリングのト…
話し上手と聞き上手、どちらがコミュニケーション上手といえるのか。答えは聞き上手です。相手の話を正確に聞けて、そこに応じて話を重ねていく…
「死にたい」という訴えにどう対応するかは、カウンセラーや心理援助をされている方の難問でしょう。「いのちの電話」などの相談機関でも、日常的に聞く…
人が困難や絶望から立ち直る方法について解説します。立ち直りが早い人はどこが違うのか?どうしたら人は立ち直れるのか?そこにはある…
傾聴力とは何か。カウンセリングの秘訣って?秘訣という話になると、実はとてもシンプルな内容になってしまうんです。物事、突き詰めるとシンプ…
カウンセリングで相談者が同じ話を繰り返し、なかなか進展や深まりを見せないことがあります。なぜクライエントによって同じ話が繰り返されるのでしょう…
最近のコメント