カウンセリングスキルで人間関係が良くなる

カウンセリングスキルを学んだ人は、実は自ずと人間関係が良くなります。

なぜなら、カウンセリングのスキルはコミュニケーションスキルの一つであり、短時間で信頼関係を築ける技術でもあるからです。

しかし、学ぶためには一つ、条件があります。

ただ学ぶだけではコミュニケーションスキルは身につかないし、人間関係も良くはなりません。

今回はなぜカウンセリングスキルが人間関係を良好に築くことにつながるのかをわかりやすく解説します。

【筆者プロフィール】
心理カウンセラーとして6000件以上(2020年4月現在)のカウンセリングを実施。
5年間にわたりスクールカウンセラーとして教育現場の問題解決にあたり、現在も個別に教育相談を受ける。
大手一部上場企業を始めとした社員研修の講師として10年以上登壇し、臨床カウンセラー養成塾を10年以上運営。コーチとしても様々な目標達成に携わる。
著書「感情は5秒で整えられる(プレジデント社)」は台湾でも出版された。
 詳しいプロフィールはこちら


カウンセリングスキルで人間関係は良くなるか

カウンセリングの勉強をして、カウンセリングのスキルトレーニングもする。

そうすると、その人の人間関係って良くなるものなのでしょうか?

答えはもちろん「イエス」です。

ただし、私はこう書いています。

「カウンセリングの勉強をして、カウンセリングのスキルトレーニングもする」と。

つまり、勉強するだけ、知識を増やすだけでは、人間関係は変わらない。

スキルを身につけ、それをあなたの人間関係の中で実践できれば、あなたの人間関係は良い方向に変化します。

カウンセリングの勉強&スキルアップには、こんな大きなメリットがあります。

では、なぜカウンセリングの勉強&スキルアップで、人間関係が良くなると思いますか?

なぜカウンセリングスキルで人間関係が良くなるのか

それは、カウンセリングスキルがコミュニケーションスキルだからです。

カウンセリングはハイレベルなコミュニケーションスキルなんです。

人間関係というのは、互いのパーソナリティーとコミュニケーションで決まります。

ですから、もちろんコミュニケーションスキルを駆使しても、そもそも相手が意地悪だと互いの関係は良くなりません。

また、相手があなたと仲良くやっていこうという気がさらさら無ければ、これもコミュニケーションスキル云々は関係ないです。

しかし、そういう極端な場合を除いて、多くの人間関係は良い関係にできます。

そのカギを握るのは、相手とどういうやり取りを続けられるか。

どんなコミュニケーションを積み重ねていけるかです。

つまり、コミュニケーションがかみ合って、互いに気持ち良い関係性になれば、相手との人間関係は良いものになります。

ということは、コミュニケーションスキルが高ければ、良い人間関係を築きやすい。

だからカウンセリングスキルを身につけると、人間関係が良くなるわけです。

短時間で信頼関係を築ける技術がカウンセリングスキルだった

カウンセリングでは、カウンセラーとクライエントが信頼関係を築くことが絶対条件となります。

互いの関係が信頼関係でないと、カウンセリングは上手くいきません。

カウンセラーとクライエントは、だいたい初めて会うところから始まります。

そう、多くのカウンセリングが「はじめまして」からスタートします。

そこからクライエントが自分の一番難しい話、深い話、誰にも言えない話など、かなりシリアスな話をしていくことになります。

だからクライエントにしてみれば、カウンセラーはそういう話を心置きなく話せる相手でなければなりません。

つまりカウンセラーをそういう意味では深く信頼できないとならない。

そこはクライエントの努力ではなく、カウンセラーの努力の話。

つまりカウンセラーのカウンセリングスキルにかかっています。

ということは、カウンセリングスキルって、初めて会った相手と出来るだけ短時間で深い信頼関係を築く技術だといえます。

だからカウンセリングスキルは、相手から短時間で信頼される技術の宝庫なんです。

カウンセリングスキルを身につけると、様々な人たちと良い関係を築けます。

カウンセリングスキルは様々な現場や場面で活用できる

臨床心理の現場だけでなく、カウンセリングスキルは様々な現場で重宝されます。

医療・福祉・教育・産業界、家庭・社交の場など、あらゆる場面で必要とされるようになりました。

カウンセリングスキルとは、そもそも人との接触技術です。

だから、あらゆる人間関係のあらゆる場面で活用できてしまいます。

また、カウンセリングスキルを身につけるということは「ハイレベルなコミュニケーションができる人間になる」ということです。

コミュニケーションスキルの向上とともに、洞察力、観察力、状況判断力、状況対応力、分析力、言語選択能力、共感能力など。

そういう能力も開発され、そういう能力を有した人間になります。

また、それに伴って精神性も成長する部分があります。

忍耐力、前向きな生き方、おおらかさ、物事の本質を見抜く眼力、人を見抜く眼力など、そうした力も同時に磨かれていきます。

カウンセリングの勉強&スキルアップとは、そうした様々な副産物を会得させてくれるんですね。

【動画】なぜ傾聴すると 人間関係が上手くいくのか?

良好な人間関係には「傾聴」というコミュニケーションが存在します。また、人間関係を築くな上手な人は、傾聴を実践しています。ではなぜ傾聴を実践すると人間関係が良好になるのでしょうか?傾聴により人間関係が良くなる理由を心理カウンセラーが解説します。

ぜひご視聴ください。

無料PDFレポート「誤解されている傾聴スキル8つの真実」
傾聴・カウンセリングについて、こうした皆が知らない真実を、今回一冊のレポート(56ページのPDF無料レポート)にまとめました。
無料PDFレポート「誤解されている傾聴スキル8つの真実」
~形だけの傾聴から、人と心通わす傾聴へ~

無料PDFレポート

こういう話は、おそらく他では知り得ないと思います。
本当の意味で、現場で使える傾聴を身につけたい、そのために必要なことを知っておきたいという方。
下記「無料PDFレポート」をクリックすると、PDFレポート(サポートメルマガつき)が届きますので、読んでみてください。

無料PDFレポート

「臨床カウンセラー養成塾の無料メルマガ」でもっと読める!
こうした内容をもっと知りたいという方のために「臨床カウンセラー養成塾」のメルマガをお届けしています。あなたのスマホ、タブレット、PCに無料で読むことができます。ご購読をご希望される方は、下記からご登録頂けます。

無料でメルマガを読んでみる

メールは「臨床カウンセラー養成塾」という件名で届きます。購読解除はメルマガの巻末(下部)より、いつでも出来ます。興味のある方はご購読ください。

【月額2980円のオンライン講座】
傾聴・カウンセリングや心理学、人生100年時代の幸せな生き方を学習できる「オンライン講座」が好評です。
会員限定サイトの動画セミナー、コラム記事が、スマホ・PC・タブレットから見放題でなんと月額2980円!

【月額2980円】オンライン講座の詳細はこちら

【この記事を読んだ人におススメの記事】



関連記事

  1. 傾聴・カウンセリングはなぜ人を立ち直らせるのか?

  2. カウンセリング技術を磨くコツ

  3. オウム返しは邪道?正しい聞き方、応答の仕方

  4. 長~い話の聞き方・応答の仕方

  5. カウンセリングの応答技法と傾聴

  6. 傾聴でカウンセリングを深める秘訣がある

  7. カウンセリングの応答技法に必要な能力

  8. カウンセリングの終結、終わり方・終了するときは

【無料PDFレポート:誤解されている傾聴スキル8つの真実】

傾聴について、皆が知らない真実を一冊のレポート(56ページのPDF無料レポート)にまとめました。

下記をクリックすると、PDFレポート(サポートメルマガつき)が届きますので、読んでみてください。⇓  ⇓  ⇓

無料PDFレポート

心理カウンセラー・臨床カウンセラー養成塾 塾長 鈴木雅幸(コーチ・企業研修講師)のプロフィール

台湾でも出版された「感情は5秒で整えられる(プレジデント社)」の著者で、心理カウンセラーとして6000件以上(2020年4月現在)のカウンセリングを実施。
5年間にわたりスクールカウンセラーとして教育現場の問題解決にあたり、現在も個別に教育相談を受ける。
大手一部上場企業を始めとした社員研修の講師として10年以上登壇し、臨床カウンセラー養成塾を10年以上運営。
コーチとしても様々な目標達成に携わる。
 詳しいプロフィールはこちら

著書「感情は5秒で整えられる(プレジデント社)」