カール・ロジャーズの来談者中心療法のカギはクライエントを信頼することカール・ロジャーズの来談者中心療法において、カウンセラーがどこまでクライエントを信頼しき…
- ホーム
- カールロジャーズの来談者中心療法
カールロジャーズの来談者中心療法

カール・ロジャーズの来談者中心療法と応答技法
カール・ロジャーズの来談者中心療法では傾聴と並んで応答技法が極めて重要です。応答技法が、そのままカウンセラーの実力を表わします。また、ロジャーズ…

クライエントの劇的な変化は危うい?(来談者中心療法)
カウンセリングでは、時にクライエントが劇的な変化を見せる時があります。それは大変喜ばしいことでもありますが、同時に危うい場合であることもあります。…

カウンセリングでカウンセラーが最も心がけるべきこと
カウンセラーがカウンセリングで最も心がけるべきことは、クライエントの前にどんな姿勢で、どんな気持ちで、どんなカウンセリング観をもって座るかです。カウンセ…

来談者中心療法とその技法
来談者中心療法は、クライエントの人間的な復元力、立ち直る力を信頼する姿勢に、その特徴があります。深い人間信頼に根差したセラピーともいえ、クライエント…

来談者中心療法の非指示的カウンセリング(カール・ロジャーズ)
非指示的カウンセリングは助言、激励、説得等の指示なく、クライエントの訴えをどう理解したかという応答を基本にしたカール・ロジャーズ来談者中心療法でのアプローチ…
-380x200.jpg)
「パーソンセンタードアプローチ」とは(カール・ロジャーズ来談者中心療法の理論と実際)…
【パーソンセンタードアプローチとは?カール・ロジャーズの理論と実践】パーソンセンタードアプローチとはカール・ロジャーズが来談者中心療法において、カウンセ…

自己概念とは?自己概念の意味とセルフイメージを高める心理学
自己概念を高める秘訣は、視野を広くし、物事の捉え方の引き出しを増やしていくことにあります。そのためにカウンセリング経験は非常に有効です。カウンセ…

来談者中心療法、ロジャーズの人間中心のセラピーとは
現代のカウンセリングの基礎を築いたカール・R・ロジャーズの来談者(クライエント)中心療法。誰もが知っている理論ですが、同時に誰もがその実践を知らず、現場で全…
最近のコメント