カール・ロジャーズの来談者中心療法のカギはクライエントを信頼することカール・ロジャーズの来談者中心療法において、カウンセラーがどこまでクライエントを信頼しき…
- ホーム
- 来談者中心療法
来談者中心療法

カール・ロジャーズの来談者中心療法と応答技法
カール・ロジャーズの来談者中心療法では傾聴と並んで応答技法が極めて重要です。応答技法が、そのままカウンセラーの実力を表わします。また、ロジャーズ…

来談者中心療法、カウンセラー3つの条件(カール・ロジャーズ)
来談者中心療法の3つの条件は1)自己一致または純粋性2)共感的理解、3)無条件の肯定的な関心・受容です。カール・ロジャーズ(アメリカの心理学者)が提唱し…

クライエントの劇的な変化は危うい?(来談者中心療法)
カウンセリングでは、時にクライエントが劇的な変化を見せる時があります。それは大変喜ばしいことでもありますが、同時に危うい場合であることもあります。…

来談者中心療法の非指示的カウンセリング(カール・ロジャーズ)
非指示的カウンセリングは助言、激励、説得等の指示なく、クライエントの訴えをどう理解したかという応答を基本にしたカール・ロジャーズ来談者中心療法でのアプローチ…
-380x200.jpg)
「パーソンセンタードアプローチ」とは(カール・ロジャーズ来談者中心療法の理論と実際)…
【パーソンセンタードアプローチとは?カール・ロジャーズの理論と実践】パーソンセンタードアプローチとはカール・ロジャーズが来談者中心療法において、カウンセ…

「自己一致」とは、ロジャーズ来談者中心療法の3原則
自己一致とはカウンセラーは自分の感覚、感情、態度の一致を重視すべきというロジャーズ3原則の一つ。実は、真の共感的理解はこの自己一致なくして成立しません。…
最近のコメント