沈黙への対応 傾聴技法の実践
傾聴・カウンセリングでは沈黙は怖れるもの、避けるものだはなく生かすものであり、セラピー効果を認めるものです。ところが、多くの学習者やセラピストが沈黙…
傾聴・カウンセリングでは沈黙は怖れるもの、避けるものだはなく生かすものであり、セラピー効果を認めるものです。ところが、多くの学習者やセラピストが沈黙…
長い話、否定的(ネガティブ)な話ををどこまでも聞く秘訣は相手への強い関心を持つことと集中力です。クライエントの長い話、否定的(ネガティブ)な話をしっ…
傾聴や応答技法の上達のコツは、何も考えないで適切な反応が出るまでに反射神経を磨くことです。そして、そうしたスキルを身につけるには、身につくような訓練…
傾聴やカウンセリングで皆さんが最も困ること、一番知りたいことは、相手(クライエントや相談者)の話を聞いた後、どのように言葉を返せば良いのか(応答)ではないで…
実際に傾聴を実践してみるとわかりますが、多くの人が悩むのがその姿勢と技法についてです。姿勢というけれど、どのような意味なのか?どんな姿勢なら良いのか…
カウンセリングや傾聴はオウム返しというのは間違いです。やってみたらわかりますが、違和感と不自然さ、嫌悪感しか残りません。もちろん、限定的にオ…
カウンセリングの技法、特に応答技法については間違ったことを教えられ、カウンセラーや受講者が誤解したまま乱用されているケースがものすごく多いんです。ま…
カウンセリングの面接技法というと、そのほとんどは「応答技法」にウェートが置かれます。その他、傾聴における聞き方の姿勢やスキル、共感的理解をいかに成立させ…
傾聴技法について大切な事の一つは、それが実際に現場で通用するかどうかです。オウム返しや言葉を拾って繰り返すというのは、傾聴技法ではありません。うなづ…
オウム返しとは相手の言葉、言ったことをそのまま繰り返して言うことです。限られた場面のみ有効ですが、ほとんどの場面では嫌がられるだけ。本当は自分の言葉…
最近のコメント