カウンセリングマインドは、知識を増やしたりテクニックでカバーできるものではありません。カウンセリングマインドとは、カウンセラーの心理的な反応であったり、…
- ホーム
- 2019年 6月
2019年 6月
受容とは 意味と使い方(共感・カウンセリングとの関係)
受容とは何か。心理学用語でもあり、意味は自己や他者、出来事を受け容れること、そのまま認めること。カウンセリングにおける傾聴や共感の実践では重要とされ、他に福…
カウンセリングでの沈黙、その種類と技法、対応
沈黙こそ、カウンセリング成功の重要な要素です。実力のあるカウンセラーほど、沈黙を怖れず、むしろ大いに生かしていけます。結果として深い洞察、大きな進展…
心のケアとは
心のケアで重要なのは、いかに実践できているかです。心のケアは震災をはじめとした災害、医療や介護、心理や福祉のなどの現場で重視されるようになりました。しか…
来談者中心療法、ロジャーズの人間中心のセラピーとは
現代のカウンセリングの基礎を築いたカール・R・ロジャーズの来談者(クライエント)中心療法。誰もが知っている理論ですが、同時に誰もがその実践を知らず、現場で全…
【共感的理解】と傾聴カウンセラーのカウンセリング【例文付き】
【共感的理解】とはカウンセラーの「なるほど!」「そうか!」という内的反応、「わかった!」という実感からくる受容的態度で、互いに同じ理解や実感をわかち合うことです…
「オウム返しはうざい?」傾聴・カウンセリングの心理
オウム返しとは相手の言葉、言ったことをそのまま繰り返して言うことです。限られた場面のみ有効ですが、ほとんどの場面では嫌がられるだけ。本当は自分の言葉…
傾聴力を磨く傾聴トレーニングの方法とは
傾聴力を磨くトレーニング方法のカギは、記録を元に行うところにあります。人間の記憶で振り返るのではなく、実際のやり取りの録音記録や逐語(文字)記録、あるい…
聞く力とコミュニケーションと傾聴
話を聞くということは誰もが日常生活の中で行っていることです。時には相手の話をしっかり聞こうという意識で話を聞くこともあるでしょう。ところが、では相手…
あいづちとうなずきとカウンセリング応答
相槌(あいづち)とうなずき(頷き)はカウンセリングでカウンセラー(聞き手)の理解度を示します。コミュニケーションで相手のそこまでの話をどう理解したか、で…
最近のコメント